2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 nao-yoga 日々の気づき 神聖な野球場を創る ここ数年、Rollbahnの手帳を使っている。 毎年いろんなデザインが出ていて面白いのだけど、今年はBaseballの表紙に一目惚れして購入。鮮やかな芝のグリーンに心が広がる感じがある。 よく見ると、ピッチャーはこだわり […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 nao-yoga 日々の気づき エゴの解放と健全なサポート 子供の頃に、カセットテープで初めて自分の歌を録音して聴いてみた時の衝撃を今も覚えている。 自分の声って。。こんな?!。。 テープに流れる音楽と合わせて歌っていると、自分は上手いんじゃないかと錯覚が起きる。 が、リアリティ […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 nao-yoga 日々の気づき 心に琴線を張り合うこと 今朝の瞑想クラスが終わりシェアをしていて、 「誰かと一緒に座る」 ということがとても助けになるという話があった。 僕もそれはとても感じていて、このことの恩恵は大きいなと思う。それは何かというと、第三者の視線がそこにあると […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 nao-yoga イベント・WS 侘び・寂びを感じる 週末は、海からの波風に身熱をクールダウンさせながら、久しぶりに開放のビーチヨガ。砂に残る温かみが、強張って狭まったマインドをゆっくり揉み解してくれました。なかなか集まるということ自体が難しいなか、当然いろんな判断や抵抗が […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 nao-yoga 日々の気づき 祈りは意味のある偶然性の一致 今朝の夢の中で僕は、何処かのホテルの一室で椅子に座っていた。 「昨日の夜、飛行機に乗ってここに来たんだっけ?」 などと思いながら、お腹が空いたから町に朝食を食べに出た。 その町並みは所々廃墟のように崩れていて、その崩れ […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 nao-yoga イベント・WS 極端にならず、虚無に落ちない為 昨日はnicoyoga大磯でヨガ哲学WS。 段階を踏んで自身の微細な中心の真実に安全に触れていくということを、講義半分、体験半分という形で学んでいきました。 物質から非物質へ。粗雑から微細な領域へという流れ。 まずは目に […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 nao-yoga 日々の気づき 言葉に出来ないという言葉を発見する 「はじめに言葉ありき」 という新約聖書の最初のフレーズが、最近ずっと耳の奥に残っている。 それまで僕は、言葉というものは、 これを「りんご」にしょうとか、あれを「山」にしょうとか、 同じグループの人々が話し合って決めて、 […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 nao-yoga 日々の気づき 個性的である必要のない個性 「個性的になりなさい」 という言葉には昔から違和感があった。それっていうのは “なる” ものなのかどうかという点で。 子供の頃の僕は、自分一人で過ごすのはまったく苦痛ではない子だった。 一人でずっと本や漫画を読んだり、 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 nao-yoga 日々の気づき 正しさが必要の無い公平な場所 横浜駅で開催中の『バンクシー展』。ようやく行けました。 街中の壁などに次つぎとメッセージ性のあるアートを描いていく手法。もちろん違法なんだけど、それがその場所に元々あったエネルギーを引き出した風景のように存在するから、感 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 nao-yoga 日々の気づき 予感は現実をより現実らしくする 今朝の夢の中で僕は、自分の母親が子供を出産するからと聞いて、急いで病院に駆けつけていた。 病院の待合室の椅子に座って、じっとその時を待っている。 僕の前の椅子には、何故か分娩室にいるはずの母親自身も座っていた。70歳過ぎ […]