重ね煮
湘南のオーガニックレストランで、

重ね煮という少し不思議な料理に出会いました。

野菜を鍋の中で丁寧に重ねて火にかけて、

じっくりとうまみを引き出すという調理法です。

特徴なのは、

野菜の持っている性質を利用して

その重ねる順番を決めていくこと。

空へ柔らかく上がっていくもの

大地へ固く降りていくもの

その力を対流させる。

だから、

柔らかいきのこが鍋の一番下に来たり、

硬いごぼうが一番上に来たりと、

普段の料理とは違っていて、ユニーク。

そしてその仕上がりは、

しっとりとしていて、とてもジューシー。

個性を尊重し、

そのもの本来の力を引き出すプロセスは

ヨガのそれと同じ。

こころとからだが、自然とほほ笑む料理です。

重ね煮の作り方

◉詳しくは【基本の重ね煮】をご参照ください。

重ね煮の使い方

◉出来上がった重ね煮は、タッパーに入れ冷蔵庫
 で4~5日保存ができます。

◉使いたい時にさっと使えて、具だくさんの味噌
 汁が5分でできるような時短料理に早変わり。

◉スープや和え物、炒め物、煮物などにも簡単に
 アレンジできます。

◉旬の野菜を取り入れて重ねることで、その季節
 に合った身体に自然と整っていきます。

・野菜を多く取り入れた健康的な食事がしたい
・忙しい中、さっといろんな料理を楽しみたい
・うま味を生かす美味しい野菜料理を知りたい


そんな方にお勧めの調理法です。

詳しいレシピ等は、
【重ね煮オンライン連載】をご覧ください。