季節の重ね煮と食べる瞑想WS
瞑想アプリ『teachers』主催で、心と体が自然と調和する料理 ~ 重ね煮のオンラインWSを開催いたします。

近年、健康的で美味しい野菜料理として注目を集めている重ね煮。その簡単な調理方法とアレンジの豊富さ、保存ができ、調理時間も添加物も減らせると、日常の食生活に取り入れ生かしている方が増えています。
今回は、人参、玉ねぎ、きのこを使った『基本の重ね煮』をご紹介。その重ね煮を使って、驚くほどあっという間に出来るアレンンジ4種を作っていきます。
試食時には、 “食べる瞑想” もしていきます。
静けさの中で五感を使い、ゆっくりと、マインドフルに食事をすることで、今ここに起きている感覚に意識を向ける。そして食事後には、今までとは違う落ち着き、満足感の中にただいることに気づくでしょう。日常の中で簡単に生かせる瞑想です。
料理の概念を変え、心身の変革を促す重ね煮。是非体験してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☯️重ね煮とは?
陰陽という自然の性質を利用し、野菜を鍋の中で順番に重ね、極弱火、少量の差水でじっくりと加熱する調理法です。鍋の中で少しづつエネルギーの対流が起こり、野菜の中から旨味がたっぷりと引出されます。
でき上がった重ね煮は、出汁無しで味噌汁にしたり、煮物、炒め物、揚げ物、和物とアレンジ自在。数日冷蔵庫でストック可能で、使いたい時にすぐに使える時短料理にもなります。
また、その調和の取れた味わいと滋養の多さから、体質改善、心身の健康維持に有効だと注目を集めています。
【こんな方にお勧め】
①野菜をいっぱいとりたいけど、大変だと感じている。
②簡単で美味しい野菜料理、アレンジを知りたい。
③食による体質改善、心身の安定を図りたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】2021年1月30日(土)11:00~13:30 (アーカイブ視聴可)
【参加費】 ·当日参加 3,500円(税別)
·アーカイブ視聴のみ 3,000円(税別)
【メニュー】 基本の重ね煮を使った簡単アレンジ。
·きんぴら
·ポテトサラダ
·和物、味噌汁
【内容】
◯ZOOMを使ったオンライン料理WSです。
·参加者は事前に配布したレシピの食材を用意し、オンタイムで料理を進めていきます。
(料理には参加せず閲覧だけでも可能)
·食べる瞑想(マインドフル·イーティング)で試食。質疑応答·シェアリング。
◉講義(重ね煮について) ー 30分
↓
◉調理(基本の重ね煮)
(アレンジ4種) ー 70分
↓
◉食べる瞑想 ー 10分
↓
◉質疑応答・シェアリング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪講師プロフィール≫
山田 直 Yamada Nao
全米ヨガアライアンスRYT500 認定ヨガ教師
自然食料理人
1975年生まれ。福岡出身。湘南辻堂在住。
バックパックで旅したアメリカでの濃密なインスピレーションを得て、写真を学ぶ為に神奈川へ上京。制作活動を開始する。
その後、30代半ばで心身の息詰まりを感じていた頃に、全体性を回復するヨガと出会い、感銘を受け学びを始める。
また、偶然食べた自然食の美味しさと食後の心身の落ち着きに感動を覚え、のちにオーガニックレストランで勤務し、重ね煮などの調理技術を学ぶ。
現在は、横浜・湘南エリアのヨガスタジオ等にてクラスを持ち、ヨガ・瞑想を指導しながら、オンライン雑誌等に重ね煮レシピを連載・提供。ヨガや食を通じ、ホリスティックなアプローチでクライアントの自己探求をサポートしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重ね煮レシピ連載雑誌】
ヨガジャーナルオンライン
saita PULS
—————————————————
【HP】
【FB】
【instagram】
hituji_nao