saitaPULS 12月里いもとかぶの重ね煮
毎週土曜日連載中、簡単重ね煮レシピ。
今週は里いもとかぶを使ったとろとろ重ね煮。寒さが厳しくなってきた年末に、心身をほっこり温めるメニューです。小麦粉もバターも使わずに里いものとろみと白みその甘いコクでシチューを作り、グラタンにも簡単アレンジ。 2020年のクリスマスは平日ですが、これさえあればばっちりですね。
ポイントはかぶの葉っぱ。甘い香りと食感がプラスされ、シンプルだけど調和の取れた奥深い味わいになります。 この重ね煮をストックして、忙しい年末やクリスマスでも楽々の一品を用意していきましょう。
目次
重ね煮アレンジ① 里芋とかぶの豆乳みそシチュー重ねにアレンジ② 里芋とかぶのグラタン重ね煮アレンジ③ 里いもといかの煮物まとめ
里いもとかぶのとろとろ重ね煮
【材料】
- にんじん‥‥‥‥‥ 80g いちょう切り
- 里いも‥‥‥‥‥‥ 300g 皮をむき一口
- かぶ‥‥‥‥‥‥‥ 200g くし切り
- かぶの葉っぱ‥‥100g みじん切り
- きのこ‥‥‥‥‥‥ 150g 2.3mmスライス
- (えのきを使うときは、ほぐして1/2カット)
- 差し水‥‥‥‥‥‥‥50cc
※たっぷり作りたい時は倍量以上で作ってください。
【作り方】
- 鍋にひとつまみの塩を振り、写真を参考に、きのこ、かぶの葉っぱ、かぶ、里いも、にんじんの順番で重ね、上にもひとつまみ塩をしてから極弱火でゆっくり火を入れます。
- いい香りが立ってきてにんじんに火が入り、里いもが串が通るくらいに柔らかくなったら火を止めて、優しくかき混ぜます。
※タッパー等に移して、冷めたら冷蔵庫で保存できますよ!詳しい作り方とアレンジ方法は「重ね煮基本のキ」でチェックしてください。
美味しくするワンポイント
かぶの葉っぱを入れることで香りと甘みが増し、味のアクセントになります。葉っぱがない場合はかぶだけでも大丈夫です。