saitaPULS 9月の重ね煮②

  • saitaPULS
  • 料理
  • 週末にまとめて作り置き|夕方に足のむくみが気になるときは「冬瓜」で身体の中からすっきりボディを目指そう

2020.9.12

週末にまとめて作り置き|夕方に足のむくみが気になるときは「冬瓜」で身体の中からすっきりボディを目指そう

山田 直

目次 [ 閉じる]

自然食料理人の山田です。週末にまとめて作る最強の作り置き「重ね煮」。

今週も夏バテ対策、むくみ取りに効果が高い冬瓜の重ね煮を紹介していきますね。まだまだ暑い日が続きますので、熱を逃し、余分な物を排泄する冬瓜は、是非食べておきたい食材です。

ゴロゴロと大きめに切って煮物というイメージが強いですが、生で塩揉みしてサラダとしても美味しくいただけます。今回は千切りにして、サラダやきんぴらなどでからみやすい重ね煮にしていきましょう。

重ね煮のおさらい

まずはこれだけ覚えればOK!

重ね煮とはひとつの鍋の中でたくさんの野菜を重ねてベースを作り、それを使っていろんな料理を簡単に作ろうという調理法のこと。
作った重ね煮はタッパーに入れて冷蔵庫で5日ほど保存が可能です。

冬瓜のせんぎり重ね煮

青々とした冬瓜。小ぶりなサイズが扱いやすいです。

割るとメロンのようなみずみずしさです。

【材料】

にんじん‥‥100g   細め千切り
玉ねぎ‥‥‥ 150g   千切り
冬瓜‥‥‥‥ 250g   種を取り、皮を削って太めの千切り※
きのこ‥‥‥ 100g  スライス

※冬瓜が手に入らない場合は大根で代用できます。

【作り方】

①基本の重ね煮の図を参考に、上記の順番で重ね煮をしていきます。

②いい香りが立ってきて、にんじんに火が入ってきたら優しくかき混ぜる。

③タッパー等に移して、冷めたら冷蔵庫で保存する。

美味しくするワンポイント

冬瓜は火が入るとしんなりしてくるので、マッチ棒大くらいにカットします。また、分量より多少多くても問題ないので、たっぷり重ねていきましょう。