saitaPULS 10月じゃがいもの重ね煮
冷蔵庫にこれさえあればなんとかなる!じゃがいもを味わい尽くす作り置きレシピ
毎週末連載中のオンライン雑誌saitaPULS。今週はじゃがいもをたっぷり使った重ね煮です。簡単アレンジも良かったら見てくださいね。
山田 直
目次 [ 閉じる]
自然食料理人の山田です。週末にまとめて作る最強の作り置き「重ね煮」。
みんな大好きなじゃがいも。でも平日夜のご飯で使うのは皮むきから始まりちょっぴり面倒ではありませんか?
でも、重ね煮があれば大丈夫!今回もじゃがいもをたっぷり使った重ね煮を紹介していきます。
今回は肉じゃがなどの煮物にも楽にアレンジできるカットです。またブレンダーでさっと無添加のポタージュも出来ちゃいます。アレンジが楽しく、驚くくらい簡単なじゃがいもの重ね煮です。
重ね煮の基本

重ね煮とはひとつの鍋の中でたくさんの野菜を重ねてベースを作り、それを使っていろんな料理を簡単に作ろうという調理法のこと。
鍋底に軽く塩を降り、順番に野菜を重ねたら上にも軽く塩を降り、無水(焦げるようなら差し水を)、弱火でじっくりと火を入れます。いい香りが立ち、野菜からじゅわっと旨みエキスが出てきたらできあがり。
たっぷりじゃがいもの重ね煮

【材料】
にんじん‥‥‥‥‥‥‥160g 小さめ乱切り
玉ねぎ‥‥‥‥‥‥‥‥ 300g 1cmスライス
じゃがいも‥‥‥‥‥ 600g 乱切り
きのこ‥‥‥‥‥‥‥‥ 150g スライス
差し水‥‥‥‥‥‥‥‥ 50cc
【作り方】
①基本の重ね煮の図を参考に、上記の順番で重ね煮をしていきます。
②いい香りが立ってきて、にんじん・じゃがいもに火が入ったら優しくかき混ぜる。
③タッパー等に移して、冷めたら冷蔵庫で保存する。
美味しくするワンポイント

にんじんは火が入りづらいので小さめのカットで仕上がり時間を合わせます。じゃがいもは崩れやすいので優しくかき混ぜましょう。じゃがいもの皮はお好みで付けていても大丈夫。ポタージュなど滑らかに仕上げたい時は、重ね煮した後にむいても簡単です。